
シラチャのタイガーズーは、バンコクから165kmほど東南のリゾート地パタヤの近郊にある虎をメインとした動物園です。虎やワニ、象などの動物を飼育しており、観光地として人気の場所となっています。
今回は、シラチャタイガーズーへの行き方や楽しみ方をご紹介します。
目次
- シラチャについて
- シラチャのタイガーズーとは?
- シラチャのタイガーズーへの行き方は?
- シラチャのタイガーズーの楽しみ方は?
- シラチャのタイガーズーでの食事は?
- シラチャのタイガーズーの入場料は?
- 最後に
シラチャについて
シラチャとは、バンコクから車で約1時間30分ほどの場所にある小さな街です。
1990年代以降には多くの日本企業が進出し、日本人の駐在員が多い街として知られています。タイ国内では、バンコクに次いで2番目に日本人が多い街です。そのため、日系スーパーや日本食レストランがあり、日本人が比較的暮らしやすい街と言えるでしょう。
シラチャのタイガーズーとは?
シラチャにあるタイガーズーは、400頭を超える虎や10,000頭を超えるワニを飼育する動物園です。虎や象、ワニのショーを楽しむことができ、シラチャに駐在する日本人や観光客にも人気があります。
大人の虎やワニ、象とも記念撮影ができるなど、日本の動物園とは違った体験をすることができます。
シラチャのタイガーズーへの行き方は?
シラチャに駐在することになったら一度は行っておきたいタイガーズーへの行き方を紹介します。
タクシー
バンコクやパタヤからシラチャのタイガーズーへは、タクシーで行くことができます。
バンコクからタイガーズーまでのタクシー料金は2,500~3,500バーツ程度、パタヤからであれば1,500~2,000バーツ程度でしょう。
料金はかかりますが、タクシーを使えば楽にタイガーズーまで行くことができます。ただし、帰りのタクシーを見つけるのが難しいため、運転手に往復である旨を伝え、迎えに来てもらう手配をしておくと良いでしょう。
バス・トゥクトゥク
バンコクからタイガーズーへ行く場合には、エカマイバスターミナルからシラチャ行きのバスに乗車します。バスのチケット代は90バーツ程度です。
シラチャからは、トゥクトゥクでタイガーズーへ向かいます。料金は往復で250バーツ程度です。乗る前に値段を交渉し、往復料金で話をつけておくと安心でしょう。また、料金は後払いにして帰りに払うようにしましょう。
シラチャのタイガーズーの楽しみ方は?
シラチャのタイガーズーでは、ショーや様々なアトラクションを楽しむことができます。
ショーを観る
タイガーズーでは、以下の4種類のショーが開催されています。
- タイガーショー
- クロコダイル(ワニ)ショー
- エレファントショー
- ブタのショー
それぞれのショーは毎日数回開催されているので、時間をずらしてすべてのショーを観ることも可能です。
大人の虎と記念撮影・散歩
タイガーズーでは、日本の動物園では触れ合うことができない大人の虎との記念撮影や、虎と散歩ができるアトラクションも人気があります。
記念撮影のみの場合は200バーツ、散歩も出来るプランであれば800バーツの追加料金がかかります。虎と触れ合うアトラクションを楽しむときには「何があっても当園は責任を負いません」という承諾書にサインをする必要がありますが、飼育員が付き添ってくれるので比較的安心できます。
子どもの虎にミルクやり
大人の虎と触れ合うのは怖いという方もいるでしょう。タイガーズーでは子供の虎との触れ合いを楽しむこともできます。
ミルクやりと記念写真のみであれば200バーツ、10分間のふれあいタイムは700バーツの追加料金が必要です。
ワニにえさやり
タイガーズーでは、橋の上から釣り竿をたらしてワニにえさをやるアトラクションも人気があります。お腹が空いていると、すぐに食らいついてくるので迫力満点です。料金は50バーツとなっています。
エレファントライド
タイガーズーでは、象の背中にのって森の中を1周できるエレファントライドを楽しむこともできます。象に乗った後には、一緒に記念撮影することもできます。時間は5分ほどですが、貴重な体験になるでしょう。料金は100バーツです。
シラチャのタイガーズーでの食事は?
タイガーズーでショーや様々なアトラクションを楽しむなら、朝から行くのがおすすめです。園内にはお菓子や飲み物を購入できる売店や、ビュッフェ形式のレストラン、フードコードがあるので昼食にも困りません。タイ名物のガパオライスも楽しめます。
シラチャのタイガーズーの入場料は?
タイガーズーの入場料は以下の通りです。タイ人と外国人では料金が異なるので注意しましょう。
条件 | 入場料 |
---|---|
大人(身長141cm以上) | タイ人200バーツ、外国人450バーツ |
子供(身長140cm以下) | タイ人100バーツ、外国人250バーツ |
子供(身長100cm以下) | 無料 |
また、年齢とは関係なく身長141cm以上の場合には大人料金が必要になります。
最後に
今回は、シラチャにある人気の動物園タイガーズーについて紹介しました。タイガーズーへはバンコクからでもタクシーやバスでアクセスができ、大人の虎とのふれあいなど、日本の動物園では体験できないアクティビティを楽しむことができます。
タイへの駐在が決まったら、ぜひタイガーズーへ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。